はるの思考回路

こんにちは!はるです!主に自分の悩みとそれに対する考えを発信していこうと思ってます!!

人との関わりに対する考え方

こんにちは、はるです。

 

今回は、以前書いた誕プレ問題を数日考えていたら、昨日の寝る前に今の自分なりの答えが出てすっきりしたのでその考えを書きたいと思います!

 

 

まず、私の中では、最近「誕プレをあげる」ということがあまり必要、重要だと思わなくなっています。しかし、そんな状態でも友人の誕生日も自分の誕生日も1年に一回やってくるもので、毎年のあげる、もらうが普通になっていたためにどんどん自分の中で違和感が出てきてしまい、今回の結論にいきつきました。

 

今の私が出した答えは、

「人からもらうより、自分で自分にプレゼントを買ってあげることが楽しい」

ということです。何だそりゃって思う人ももちろんいると思います。人からもらうことも普通に嬉しいです。また、人にプレゼントしたくないという訳でもありません。

 

この答えが最適解だと思ったのは、もっと細かい部分を考えた結果です。

今の私は、前の記事の「誕プレ問題」で書いた通り、誕プレをあげることもらうことにさまざまなことを思ってしまいますし、あまり楽しく考えられずそれを考えることで少なからずストレスを感じてしまいます。ストレスはよくありません。私は、ポジティブなことなら考え続けたいですが、ネガティヴなことになることはすぐにでも断ち切りたいと思うタチです。そのためどうしても早く答えを出したかった。それで数日考えたらこの答えが出てきました。

 

友人同士でプレゼントをあげることは、自分のことを考えて選んでくれた、理解してくれている、逆に相手のことをたくさん考える機会になった、相手の好きなものが知れた、あげたものを喜んでくれて嬉しい、もらうことが嬉しいなどのさまざまな喜びがあることでもあると思います。全然ネガティヴなことではないですね。いいことだと思います。

 

ですが、自分が相手をどう思っているかで大きく変わります。

 

ここからは個人の意見として思ってもらって構いません。

私の場合は、自分に余裕がないというのも大きな原因だと思いますが、「誕プレをあげることがある種の義務と感じる」のです。自分の中で、とても大きな存在で何でも相談できる友人、変わらずに接している友人には、本当に感謝ですしお礼がしたいと思うことはあります。ですが、日々を過ごしていく中で、考えや価値観が変化し、合わなくなっていく友人がいることも紛れもない事実なのです。

皆さんには、そういった友人はいませんか?

いない方もいると思いますが、私にはそういった友人がいます。私の21年間では長く続いている友人は数人しかいません。高校で仲が良かったけど今や連絡すらとっていない人はたくさんいます。しかし、考えが合わなくなったけど関係だけ続いているなんてことがあったりします。私でいうグループや言いたいことが言えない友人などです。

価値観が変化しているということは、自分が意思を持って成長しようとしたからこそ起こる変化だと思います。なので、合わなくなる人が出てくることはしょうがないことです。ですが、その合わなくなってしまった人に対し、これからも付き合っていくのか一旦距離をとるのか、付き合っていくのならどうしたら自分が楽しく付き合えるかを考えることが必要だと思いました。

 

 これは、誕プレ問題だけでなく、これからも絶対に必要になることだと思います。

誕プレ問題につなげると、そこまであげたいと思ってない人にもあげる=ある種の義務のように感じてしまう。かつ、あげたなら同等のものを返してほしいという、「人を想って」というより「自分に損がない」を優先視してしまっている全く楽しくない思考をしています。こんな考えは嫌だ!と思いました。だって全然楽しくない。

 

そこで原点に戻ってみました。

まず、誕プレをあげることは絶対というものではありません。あげたいと思ったからあげる、あげたくないならあげなくていいことです。

お誕生日が来たら「おめでとう!」って言ってくれる。

それだけで嬉しくないですか。私はそれだけで嬉しいです。まじで。逆にプレゼントがないと嬉しくないの?って思えました。あくまで、プレゼントは「気持ちをものとしてあげる」ということだと思います。ものとしてもらわなくても、気持ちは伝わるし嬉しいはずです。

いつの間にかそんなことにも気づかなくなっていたみたいです。

いつからあげることもらうことが普通になっていたか・・・。不思議です。

ただし、グループなどの場合は話が少し違います。なぜなら集団であげることになるから。

多数が強いため複数人が「あげましょう!」となれば、全員そうなる、そこにいる限りあげることになる。

私は思います。「面倒臭い。個人間だけであげればよくないか?」と。

そして、「自分に自分で買ってあげる」こと。最高だと思います。

自分にとっての存在が小さくなった人にあげる、またはもらうとき、「何がほしい?」「何をあげればいい?」「金額が不平等になる」「高すぎるからダメだ」などのことを考えてしまう。そこまでしてあげたくないしもらいたくないと思いませんか。そして、これ考えるの結構疲れませんか?笑

私は疲れてしまいました、そして「ほしいものは自分で手に入れることが楽しい」ということに気づいてしまいました。あくまでものに対してです。

そして、この感覚は人それぞれだと思います。

私は、自分で「これがほしい」と思って、それに対してのモチベーションが持てて手に入れるまでに「どれ買おうかな」と考えるだけでワクワクします。もし、「これじゃなかったな」と失敗しても自分で選んだものなら納得できますし、自分を理解することにも繋がります。金額も自分の範囲内で考えればいいし、何か気にする必要もない。無駄がない上に、楽しいなんて最高だと思います。

 

ということで、

「人からもらうより、自分で自分にプレゼントを買ってあげることが楽しい」という答えになったのです。

 

皆さんはどうですか?

どう思うかは人それぞれなので違う考えも聞いてみたいです!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!!!!では!

 

 

 

あくまで個人の考え方ですが、一つの答えとして同じようなことで悩んでる方に届け〜〜〜!!